樂友協会コンサート


 本格的ホールでの演奏は実に数年ぶり。樂友協会に至っては暫く行方不明者となっていたので、これが復帰初にして初参加のコンサート。

 結果としては、体調必ずしも宜しくなかった割には出来た方かな。リハ時点では両サイドからの残響が結構えげつなく、ffで声を切った1秒後くらいに

ドン!

 という感じで上から覆いかぶさられる感覚で、そのくせ自分の声はリアルタイムの戻りがなく、下手をすると出ていないと感じて頑張り過ぎてしまいかねず、実際1曲目はかなり頑張った感があった。更にピアノを半開していたところ、凭れて歌うと腰にものすごい音圧が。STEINWAYにしてはかなりの重低音であったので、すかさず全閉めにしてもらう。更に立ち位置をピアノから約1m前に移動したところ、かなり共鳴に変化が。ぃや実は歌科ってピアノに近い位置で立つクセおますの。もうお一方もやっぱりピアノに手が届くくらいのところで歌うてはったけど、そのつもりで自分もいたからさぁ大変!! 頼るものが無いとなって、急遽車椅子に頼る事に。

 客席2箇所で聴いてもらった結果、この位置でならppでもしっかり最上段席まで届いているので本番はいつもみたいに軽く楽に歌っても全然平気とのコメントを固く信じ、後は言葉に集中して本番に挑んだ。

~曲目は前回と同じ~


 自分ではやはり出てないな…と感じつつも、ぃや出てる言うてたから大丈夫!! と気を取り直し、結果としてはいまいち声が通りきらぬ感じは残しながらも頑張りすぎず無理をせず、抜くところは遠慮なく抜き、負のスパイラルに陥る事なくまぁまぁそれなりに歌えたかと思う。リハで感じた変な残響も本番では感じなかったので、ちょっとは歌いやすかったか。ピアノもいい意味で全然気にならない演奏をしてくれるので、実は半分以上聴こえてなかったwww お陰様で自分の音と演奏に集中出来て、気持ちよく歌わせてもらえた。理想のピアニストやね♥ 音量にはかなり苦労掛けたけどσ(^_^;)。

 終演後、客席で聴いてくれていた後輩にもすごく良かったと言ってもらえたので、そこは素直に喜んでおこうか( ´艸`)。

 今回は、直接自分のお客様ではないものの、樂友協会やブログでお知り合いになった先輩方にもお逢い出来たり聴いていただけたりして、これまでとは違う反応に出会えたのが楽しかった。また全然知らないお客様からも最後にお声を掛けていただけたりして、やっぱりシャバ(笑)で歌うのはえぇなぁ♪と感じた。うちの演奏会にも繋がりそうなご縁も戴き、何より小っこいオッサンのソプラノを観て聴いていただけたというのが大きな収穫であったかと。


 たまにはちゃんとした所で歌わなアカンね( ̄▽ ̄;;;)。


 樂友協会のスタッフの皆さん、色々大変お世話になりました。たかみぃも荷物持ち兼スタッフ、おおきにm(_ _)m
来年も出たいな♥



 しかしまぁやっぱり自分はお約束を外さんなと云うのが、またまた歌詞を盛大に間違えたwww 最後の曲の1番歌詞、4句あるうちの1句以外が全部吹っ飛んでしまい、焦った傍から考えた事が…

 ロシア語っぽい音並べとこ( ̄▽ ̄;;;)

 以前ならココで一気に焦って声が詰まって総崩れになっていたところ、成長したなぁ自分……とか歌いながら内心爆笑していた。それまでがあまりにノーミスできたもんだから。

 ぃや、代りに2番は完璧に歌えたよ♪(;^ω^)終わりよければナンとやら。


G-clef

このHPは、楽器本体である身体と声を通じて、線維筋痛症で末梢神経障害で脊椎側彎症で性同一性障害の声楽家@♪こーへー♪自身に起こる希少な症状と現状を、少しでも多くの人に知ってもらいたいという思いを込めた活動記録・告知サイトです。 *各種お問い合わせは<standalone2501s9♪gmail.com>まで(♪を@に変えて送信してください)*